先日のお客様

先日、トラックの運転手をされている方が来院されました。

腰痛と首の痛み、手にシビレがあるということで触診させて頂いたところ、頸椎・上部胸椎・腰椎が特に固くなっていました。

腰椎は運転手と言う職業柄、また頚椎は数年前にあったと言う交通事故が原因のようです。手のシビレも頚椎からきていると感じました。

施術は仙骨の調整、頸椎の操作、腰椎から胸椎の操作、それらを一時間ほどかけて行いました。

通常、腰椎から胸椎の操作は椅子に座って行いますが、姿勢が辛いとのことなので腰椎から胸椎の操作はベッドにうつ伏せの状態で行わせて頂きました。

IMG_0734_3.jpg

施術後、かなり楽になったとのお言葉を頂けましたが、完全に回復するまではあと数回通って頂く必要がありそうです。

※上記写真は掲載についてお客様のご承諾を頂いています。お客様の映ったお写真を勝手に載せることはありません。

少しでも皆さまのお役にたてる様、出来る限りのことをさせて頂きます。

何か身体の不調を感じたときはお気軽にご連絡下さい⇒080-5002-0718(村山)

その他、施術料金や場所について詳細はこちらをご覧ください⇒施術コースの案内!


ありがとうございました。

SOWAKAを紹介して頂きました♪

私の師であり、沖縄でオステオパシーの勉強会を開催している岩井先生のブログにSOWAKAが紹介されました。

沖縄オステオパシーセンターのブログ

岩井先生、ありがとうございます。

先生から教えて頂いたことを活かして、1人でも多くの方のお役に立てる様に精進していきます。

お身体の不調でお悩みの方は下記までお気軽にご連絡ください。

TEL 080-5002-0718(村山)
e-mail murachi0718@gmail.com



ありがとうございました。

技術よりも大切にしていること

施術院SOWAKAでは、オステオパシー誇張法とよばれる技術を主に用いて施術を行います。

身体の痛みを取り除くのにオステオパシーの技術は効果を発揮しますが、技術以上に大切にしていることがあります。

それは「心」をこめて「手」をあてること=「手当て」です。

少しでも楽になって頂きたいと思う心をこめて、お客様のお身体に触らせて頂いています。

どんなに技術があっても、そこに心が伴わなければ意味はないと考えています。

施術院SOWAKAでは、お客さまとじっくり向き合い、お一人一人に心をこめて施術を行っています。


施術料など詳細はこちらをご覧ください⇒施術について


ありがとうございました。

「お客さま」と呼ばせて頂く理由

施術院SOWAKAでは、来院された方を「お客さま」と呼ばせて頂いています。

病院や接骨院などの医療に関するところでは、「患者さま」とお呼びするところがほとんどでしょう。

では、なぜSOWAKAでは「お客さま」と呼ぶのか?

それは、来て頂いた方に無意識で与えてしまう影響を考えているからです。


「患者」と呼ばれると、

『自分は病を患っているんだ。患者らしくしなくてはならない』

という想いが無意識で生まれてしまう恐れがあります。

病は気からと言いますが、この『患者らしくしなくてはならない』という想いが、余計に身体の不調を助長させることに繋がりかねません。

そのために、SOWAKAではあえて「お客さま」と呼ばせて頂いています。


「私は身体が痛くてわざわざ来ているのに、お客とは失礼な(怒)」

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも「患者」と呼ばれて嬉しいでしょうか?

身体に痛みや不調を感じられていても、自分で自分を『患者=患っている人』と決め、思い込んでしまう必要は全く有りません。

どんな痛みでお困りの方であろうと、SOWAKAにとっては何らかの縁があって来て頂いた「大切なお客さま」です。


施術院SOWAKAでは、お客さまとじっくり向き合い、一人一人に合わせた施術を行っています。


施術料など詳細はこちらをご覧ください⇒施術について


ありがとうございました。